「仕事が忙しくて婚活できない」
そんな風に嘆いてる女性が多くいます。
女性の社会進出が進んで、女性も男性と同じように働くのが当たり前になっている時代。
朝から晩まで働きづめで夜クタクタになって家に帰る女性は沢山いますね。
この記事では、仕事の忙しさを理由に婚活できてないあなたへ、限られた時間でこなす時短婚活テクニックをご紹介します。
私も会社員時代はバリバリ仕事をこなし、海外赴任を目指す(自称)バリキャリだったので、婚活なんて考えもしてませんでした。
- 毎日仕事で成果を出すことに必死!
- いい評価をもらって給料上げることに必死!
- 知識と経験をつけて絶対海外赴任するぞ!
と、意気込んで仕事に邁進してました。
男性社員と同じように総合職でバリバリ働く人や、専門性をもった仕事に就き、その道を突き進むエキスパートな人にとって婚活とは、できれば考えたくない煩わしいものです。
でも「いつかは結婚したい」と、ほんのり頭の片隅にいるのが「結婚への憧れ」ですね。
- いつかは結婚して、共働きでお互いどんどん昇進していきたい!
- 子供を産んで家族を作りたい
- 夫婦で叶えたい目標や夢を共有して切磋琢磨したい!
そんなことをたまに考えながら、「でも目の前の仕事に忙しくて婚活してる暇がない!」となっている、仕事に忙しい婚活女性でもできる時短婚活をお伝えします。
- 仕事が忙しいキャリアウーマンの婚活実態
- 婚活より仕事を優先させ続けているとどうなるか
- 恋も仕事も両方こなす
- 限られた時間でできる!時短 婚活方法!
1. 仕事が忙しいキャリアウーマンの婚活実態
女性の社会進出が増え、バリバリ働く女性たちは男性社員に負けず劣らずの成果を出し、評価を追い求めています。
管理職につく女性も年々増えていってます。
「いつか結婚」と思っている
20代、早い人だと10代後半から働き始め、始めは自分の経験や知識を積んでいき、数年たてばどんどん仕事を任され責任感が出てきて、20代後半になると後輩達に指導する立場になり、30代には会社から戦力として期待されたりチームのリーダーを担ったり、その後管理職やエキスパートを目指していく。
入社からこれまで毎日大忙しで、「結婚なんてまだ先」「いつか結婚出来れば」としか考えられてない人。
ぼんやりと先延ばしのイメージにしている人は、婚活を始めていないのと同じです。
仕事の忙しさから、婚活から遠ざかっている
朝起きて会社に行って仕事して夜中に帰る生活。
休日も1日は仕事して、残りは寝る。
こんな生活してませんか?
婚活どころか生活も乱れまくり。
仕事が落ち着いたら婚活しようと思っている
「今は忙しいから、このプロジェクトが終わったら婚活する!」
仕事が落ち着いて時間ができたら婚活できると思っているあなた、仕事は本当に落ち着きますか?
どんどん新しい仕事が舞い込んでくるのではないですか?
特にキャリア志向の女性は仕事ができるので、そういう人には新たな案件が次から次へとくるはず。
仕事が一旦落ち着いたらと思っていると、婚活はいつまでたっても始まりません。
2. 婚活より仕事を優先させ続けているとどうなるか
考えたくないですね、でも想像してみましょう。
今は20代、30代で体力もあり仕事をバリバリこなして、友達と遊ぶ時間が少しでもあれば満足と思っていても、そのまま続けていると…
いつまでも結婚できない
婚活が始まらないことには結婚できません。
たまたま職場や仕事関係でいい出会いがあればラッキーですが、これまでのように仕事を優先させて付き合いをおろそかにすると、せっかくの出会いも無駄に終わってしまいます。
「一生独身は嫌だ」「いつか結婚!」という思いがあるのであれば、婚活をおろそかにしている場合ではありません。
年齢が上がるにつれて、結婚相手として選ばれる可能性がどんどん下がっていくのも現実です。
子供が産めない
男性は年をとっても子作りできますが、女性は悲しいことに出産するのに限界があります。
「どうしても子供は産みたい!」「いつか好きな人に家族を作ってあげたい」という思いがあるのであれば、早いに越したことはありません。
生理が来るごとに卵子の数は減っていきます。
現代では凍結保存という手もあります。
実際、私の姉は卵子を凍結保存し、36歳で何度も流産しながらどうにか妊娠することができました。
自由に遊べる友達が減る
今はまだ結婚していない友達が周りにいて、その人たちと「出会いがない」「いい人いないかな」と愚痴を言い合ったり、仕事の合間のリフレッシュで女子会を楽しんだりできているかもしれません。
しかし年々未婚の友人は減っていき、そのうち子育てに忙しくなってしまったり仕事・家事・育児に追われて遊ぶ時間が持てなくなる人が増えていくと、あなたと自由に遊んでくれる友人が減ってきてしまいます。
寂しいですよね。
せっかくたまに会えたとしても共通の話題が無く、悩みのジャンルも全然違い、話が合わなくなってきてしまい、そのうち疎遠になってしまうこともあります。
3. 恋も仕事も両方こなす!
「いつまでも仕事を優先させ続けてこんなことになりたくない!結婚したい!」
という気持ちがあるのであれば、たとえ仕事が忙しくても恋も仕事も両立しましょう!
そのためにまず仕事は振れる人に振りましょう。
今取り組んでいる仕事はあなたでなければ絶対にダメですか?
すでにキャリアを積んでいらっしゃる方なら後輩や同僚に頼めるものは頼んでみましょう。
そして、やらなくていい仕事はしない。
優先度の高い業務だけに特化し、今日やらなくていいものは明日以降にまわすという割り切った気持ちでいくと、いつもより少し早い時間に家に帰れます。
その時間を婚活する時間にあてられます。
4. 限られた時間でできる!時短 婚活方法!
なんとかしてひねり出した時間がどれだけ少ないとしても、以下の方法であればちょっとの作業で婚活ができます。
婚活アプリを使用する
SNS感覚で始められる婚活アプリは、仕事の休憩中や、ランチ後の少し空いた時間に条件検索でいい人を見つけたりメッセージを送り合うことができます。
1日数分作業するだけでも婚活前進です。
こちら→婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18から簡単に登録可能です。
婚活パーティに参加する
キャリアウーマンはコミュ力高い人が多いので、婚活パーティも向いてます。
「突然週末仕事の予定が空いた」という日があればネットでささっと検索してその日の婚活パーティやイベントに参加できその日のうちに多くの方と会うことができます。
新しい出会いがない方にとってはとても効率が良いですし、コミュニケーションに難がなければ、気軽に参加してみてください。
予約画面はこちら→恋愛希望の女性が予約殺到♪ 毎日開催婚活パーティー
婚活サービスを利用して婚活をすると、「あなたにとって仕事が大事」ということをわかった前提でお付き合いを開始してくれる人を見つけることができるので、結婚後の生活も上手くいきやすいです。
私たち共働き世代にとってダブルインカムなのは相手の方にとってもありがたいことです。
老後の資金問題も考えると、仕事を頑張る女性は貴重であり、婚活現場での需要も低くありません。
そして共働き夫婦はお互い仕事の相談をしあえるだけでなく、励まし合い、理解し合い、切磋琢磨できます。
将来子供を産んだ後も、仕事を頑張っている姿をパパもママも子供に見せられるのはとても素敵です。
そんな未来のために、仕事が忙しくても、婚活に踏み出しましょう!
コメントを残す