「人見知りで婚活がうまくいかない…」
婚活を始めた方の多くに当てはまる悩みの一つです。
そして婚活を早々に諦めそうになる要因にもなりうる大きな悩みです。
この記事では、人見知りの人がどうしたら婚活を成功させることができるのかをご紹介します。
人見知りをいきなり治せというのは難しいものですが、恋愛に限らず、日常のあらゆる面で悩んでいる人が多くいます。
- 友人の前でうつむいて会話ができない
- 人見知りのせいで仲良くなりたかった人に声を掛けられなかった
- 友達の輪に入れない
- 職場で上手く同僚と話せない
- 声をかけられて固まってしまい何も返答できなかった
私は幼い頃から親の仕事の都合で転校が多く、幼稚園に2つ、小学校に4つ通うという転々とした生活をしていました。
短い学校ではその年の1学期だけ、とか2~3学期だけ、ということもありました。
毎回新しい学校へ登校する初日が嫌で嫌で、人前で挨拶をして、みんなからとジロジロ見られ、質問攻めに合っても緊張して何も答えられず「あ、、、えっと…」しか言えないことも多々ありました。
「友達はできるのかな」「気の合う人はいるのかな」という不安に小学生ながらに悩まされていました。
そんな性格でしたので、中学受験をし、中高一貫の女子校へ入学し6年間同じ学校で同じ友達と過ごせたことはとてもプラスでした。
環境が変わったことで人見知りも減り、大人になった今でも初対面の方との会話は緊張しますが、昔ほど言葉に詰まることも減ってきました。
現在は婚活サイトを運営しながら、周りの友人や紹介を受けた独身の方々に婚活コンサルタントとしてのアドバイスを4年程行っています。
婚活に悩む人は女性に限らず、私のもとには男性のお客さんも数多くいらっしゃいます。
想像以上に婚活に悩んでいる方は多くいます。
そして、多くの方は自称「人見知り」です。
この記事では、私のこれまでの婚活コンサル経験をもとに、人見知りの方が上手くいく婚活法をお伝えします。
- 人見知りの特徴とは?
- 人見知りを活かしたコミュニケーションとは!
- 人見知りの自分に合った婚活の方法を選択する
1. 人見知りの特徴とは?
- 初めての相手とうまく話せない
- 人前で表情が固まる
- 気心知れている人とは話せる
- 慣れない人の前では緊張してしまう
人見知りをしてしまう人の心理としては、相手のことを伺っていたり、気を遣っていたり、周りの自分に対する評価を気にしてしまったりという気持ちが働いています。
それは決して悪いことではないですし、真面目な方に多い特徴です。
2. 人見知りを活かしたコミュニケーションとは!
最初に人見知りをカミングアウト
初対面の相手に「すみません、私人見知りなんです!」「あの、実は人見知りで…」と言われた経験はありますか?
私は何度か言われたことがあります。
いきなりのカミングアウトに驚くというよりは、「あ、そうなんだ、緊張しているのかな」「では、穏やかにゆっくり話しかけようかな」と、こちら側も相手に気を遣って話をすることができます。
事前情報がないと、そういった気遣いができないままにコミュニケーションを取り始め、「あれ?この人反応無い」「全然目合わせてくれない」と感じてしまい、なんとなく関係がぎこちなくなってしまいます。
もしかしたら、相手の人も人見知りである可能性もあります。
その場合は「僕も人見知りなんです!」と、お互いちょっとホッとした空気になれますね。
相手のことを想う意味でも、まずは最初の一言で、人見知りであることを知ってもらいましょう!
会話や質問の内容を事前に考える
婚活パーティや結婚相談所やマッチングアプリで出会った方々と初めて会話をするとき、事前に「どんな質問をしようかな?」「どんな話題がいいかな?」と、考えたことはありますか?
いきなり土壇場でお見合い回転寿司のように「はい、今から3分間 目の前の人と会話してください!」というのは人見知りの方でなくともとてつもなく難易度が高いです。
初対面の相手を目の前に「え、何聞こう…」「この話題はしても平気かな?」「年代的にわかるかな?」「っていうか、何歳?」と、頭の中がグルグルグルグルしてそのうち思考が止まってしまいます。。
そうならないためにも、事前に「質問リスト」や「話題に挙げるリスト」を用意しておきましょう。
質問はありきたりの内容で構いません。
いきなり突っ込んだ質問をするよりも、当たり障りないことを聞いてみましょう。
話題に挙げるリストは、この話題なら自分でも会話できるかも!と思えるような項目を選んでください。
自分の好きな食べ物であったり、最近行って楽しかったレジャー施設や映画の内容等々、相手におススメしたいものでもいいですね!
自分の興味のある事の話をしているとき、人はイキイキした表情になりますので、これは是非やってみてほしいです!
3. 人見知りの自分に合った婚活の方法を選択する
今すでに婚活パーティ・結婚相談所・マッチングアプリ/婚活サイトに登録をして活動している方も、これから婚活を始める方も、まずは人見知りの自分に合った婚活方法をきちんと選ぶことから始めましょう。
- 友達が街コンに行くから自分も行く
- とりあえず早く誰かと出会いたいから婚活パーティに参加してみる
- 友人が〇〇相談所で5か月で結婚が決まったので自分もそこへ行ってみる
こんな安易な理由で婚活方法を選んではいませんか?
人それぞれ性格や特徴が違うので、あなたにはあなたに合った婚活方法を選びましょう。
婚活パーティより結婚相談所
婚活パーティとは、結婚をしたい独身男女が一同に集まりその日にすぐ異性と出会うことができる一見効率のいいパーティです。
婚活に焦りを感じてる方が最初に申し込むのもこの方法です。
しかしその分、あなたのイメージする男性に出会える確率は非常に低く、好みの男性がいないと肩を落とすことが多いのです。
また、人見知りで初対面の人と会話するのが苦手な方でなくとも、目の前の異性に勇気を出して声をかけるのは難易度が高すぎるためお勧めできません。
それよりは、結婚相談所で担当アドバイザーにあなたの性格や特徴・不安に思っていることをきちんとお話しして、その条件に見合った方を紹介してもらうほうが、初対面でコミュニケーションとるのもぐっとハードルが下がります。
大手結婚相談所では、「会話のレッスン」があったり、「掲示板」を活用して事前にお会いする方の情報が知れたりするので、そのようなサービスを活用できると安心して婚活にも取り組めますね。
とはいえ、数ある結婚相談所の中でどれを選べばいいか迷うという方は、こちらからあなたに合う結婚相談所比較をしてみてください。
。o○ .。o● .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o●.。oo○ .。o●
こっそり婚活はじめてみませんか?スマホで簡単婚活。3分で完了!
診断であなたにぴったりの結婚相談所が見つかる。
▼先着で≪婚活支援金3万円≫進呈▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B5GO3+BUADWY+1PJA+2BG45F
メールから始められる婚活アプリ
もしくは、いきなり会って会話するのがやっぱり緊張するという方にはSNS感覚で始められる婚活アプリがいいでしょう!
イメージに合う相手が見つかったら、まずはメールから始められるので、メールであれば会話のようにすぐコメントしなくて、自分でじっくり考えてから返信ができます。
そうしてコミュニケーションを重ねてから実際に会うと、ある程度相手のことをわかってからなので人見知りの方にも安心ですね。
まずはこちら→婚活・恋活・再婚活マッチング「マリッシュ(marrish)」/R18で登録し、気軽に始めてみましょう。
人見知りを短所と思う必要はありません。
人見知りのあなたに合った婚活方法を試していけば、きっと素敵な相手に出会えます。
コメントを残す