こちらの記事では、実際に婚活アプリOmiaiを利用して成婚まで至った方々の体験談をまとめています。
体験談といっても、成婚が決まった方ですので、いわばサクセスストーリーです。
体験者の方の貴重なご意見・ご感想を見て、是非今後の結婚相談所選びに役立てていただけたら嬉しいです。
30歳女性(アンネさん)
「ハイスペックな人が多くてビックリ!自分の軸を持ち誠実に臨めば上手くいく!」
なぜ婚活アプリの中からOmiaiを選んだのですか?
本気で結婚相手を探していたため、Omiaiというネーミングに目を引かれて選びました。
周囲の友人や知人にも利用している人が数人おり、交際や結婚に発展した人もいて信頼感もありました。
またインターネットでさまざまな婚活アプリを調べた結果、サクラが少なく自分が求める年齢層など条件が合う方が多く登録されているようだったので、総合的に見て一番自分に合っていると感じました。
結婚相談所ではなく、婚活アプリを選んだ理由は何ですか?
結婚相談所はイメージ的に敷居が高いと感じたため、もっと気軽に婚活できる婚活アプリを選びました。
当時仕事が多忙だったため、隙間時間で気軽に利用できる婚活アプリの方が自分のライフスタイルに合っていると感じました。
また、結婚相談所は利用料金も高額のため利用しにくいと感じました。
その点婚活アプリは、基本的に女性は無料のところが多くコスパ的にも良いと思いました。
Omiaiは婚活がしやすいサービスでしたか?
利用してみると驚くほど「イイね」が届きますし、かなりハイスペックの方が多いことにも驚きました。
無料でこれだけの出会いがあるのは婚活している人にとって、とても良いと感じました。
私が求めている条件に合うと感じる方とメッセージのやりとりをしましたが、
皆さん本気で結婚したいと思っている人が多く、真面目で話していて楽しいなぁと感じました。
利用してみて、より婚活アプリに対する信頼感が上がりましたし、個人情報などの管理がしっかりされていたのも安心できました。
Omiaiで成婚するまでにどんな流れで進みましたか?
まずは婚活アプリ上で2週間ほどメッセージのやり取りをし、その後LINEでやり取りをするようになりました。
LINEでやり取りを始めてから約1ヶ月後くらいにデートに誘われ、彼と実際に会うことになりました。
最初に会う時は正直不安もありましたが、実際に会った彼は想像通りの人で、初対面とは思えないほど話が弾みました。
その後、3回ほどデートを重ねた後、彼から結婚を前提に付き合ってほしいと告白され付き合うことになりました。
当時彼は東京へ転勤中でしたが、転勤が終わり地元に帰ってきたタイミングで結婚を決めました。
しばらく遠距離だった時期も彼はこまめに連絡を取ってくれて、私が不安な気持ちや寂しい気持ちにならないように心を配ってくれる人だったので、結婚するならこの人しかいないと思いました。
婚活にOmiaiはお勧めできますか?
かなりおすすめの婚活アプリだと思います。
様々な人に出会うことができるため、自分がどんな人を求めているかといった点をクリアにして、軸をしっかり持った上で利用するとより充実した出会いが望めると思います。
ただあまりにも条件が良過ぎたり、怪しい人もなかにはいると思うので、そのような人を見抜ける目を持つことも大切だと思います。
婚活アプリでの出会いであっても貴重な出会いであることに変わりはないので、自分自身も誠実でいることがとても大切だと思います。
私自身そのことを心に留めて婚活アプリを利用しました。
その結果素敵な出会いを得ることができ、Omiaiにとても感謝しています。
33歳男性(フェダーさん)
「思わず周りにもお勧めしてしまう!マッチング率の高さにハイライト表示を活用して短期間で成婚!」
なぜ婚活アプリの中からOmiaiを選んだのですか?
友人が元々登録しており、色々と話を聞いておりました。
その中でも特に他の婚活アプリと比べて
- マッチング率が高い
- 冷やかしや勧誘が少ない
(あったとしても運営側の動きが早く即日強制退会させられる)- マッチングしてからお会いするまでが比較的スムーズな方が多い
という理由からOmiaiに登録しました。
当初は他の婚活アプリにも登録していましたが、友人の言っていた通りOmiaiが最も優れたコンテンツであると感じます。
結婚相談所ではなく、婚活アプリを選んだ理由は何ですか?
結婚相談所というと敷居が高く、相談所まで足を運ぶ必要もあるため、やや煩わしい印象がありました。
またテレビの印象で、女性が男性に求める年収等の条件もかなり高い印象がありました。
しかし婚活アプリでは年収云々と書いている女性は極めて少なく、自宅で好きな時に婚活ができることや、お付き合いがうまくいって結婚したという話も最近よく耳にします。
このような活動のしやすさから婚活アプリを選びました。
Omiaiは婚活がしやすいサービスでしたか?
大変沢山の「イイね」やメッセージをいただくことができ、多くの女性と知り合うことができました。
Omiaiにはハイライト表示という機能があり、自分のプロフィールを相手側に優先的に表示させて「イイね」を集めやすくする機能で、1日で「50イイね」以上をいただけたりすることもありました。
当然これによって女性とのマッチング率は爆発的に高まります。
いきなり成婚とはいかないまでも多くの女性とデートの場数を踏むことができ、どのようなタイプの女性ともスムーズにお話をすることができるようになり、自分自身の成長へとつながりました。
Omiaiで成婚するまでにどんな流れで進みましたか?
ハイライト表示を用いてマッチングした女性の1人と成婚しました。
マッチング後1週間ほどアプリ内でやり取りをし、その後LINEや通話をさらに1週間ほど行い、知り合ってから1か月弱でお会いする流れとなりました。
お互いにお酒が好きだったこともあり、最初は居酒屋デート。
お酒の勢いやこれまでの経験もあってか自分のことをよく知ってもらい、また相手のことも色々と聞くことができ、かなり打ち解けることができました。
遊園地や水族館などにも出かけ、4回目のデートでお相手から告白されました。
その後は極めて順調で交際1年の記念日に私からプロポーズし、無事結婚をすることができました。
婚活にOmiaiはお勧めできますか?
「結婚相談所はちょっと…でもいつか結婚はしたい」
というライトな層には向いているのではないでしょうか。
私は顔が特別カッコいいわけでも、ましてや年収が高いわけでもありません。
むしろ平均よりも下だと思っています。
しかし、そんな私でもこれだけ多くの方と知り合い成婚できたわけですからおすすめしない理由がありません。
とにかくマッチング自体はかなりの頻度でするので、今出会いが無いと嘆いている方も、出会いの幅が一気に広がるのではないでしょうか。
男性会員は有料ですが値段自体は安価なものですし、自分の人生を広げるためにも是非やってみる価値はあると思います。
Omiaiには大変お世話になったので、周りにも勧めているところです。
39歳男性(スプレッダーさん)
「自分のペースで手軽にでき、機能もシンプルで使いやすい!」
なぜ婚活アプリの中からOmiaiを選んだのですか?
インターネットで情報収集をした中で、下記の点を考慮して登録しました。
- Facebook認証があること
- 定額制で利用できること
- アプリとPCの両方から利用しやすいこと
他の婚活アプリも利用しましたが、Omiaiが一番女性の方も真剣に取り組んでいるという印象を持ちました。
Omiaiは他の婚活アプリに比べてとてもシンプルで使いやすく、しっかりとプロフィールを作り込んでメッセージを送れば反応が返ってくるところもよかったと思います。
結婚相談所ではなく、婚活アプリを選んだ理由は何ですか?
当時は仕事が忙しく、土日もたまに出勤があったのでまとまった時間を取るのが難しかったことや、近場に結婚相談所が無かったことから婚活アプリを選択しました。
もともとインターネットでの出会いに抵抗はなく、空いた時間にどこでも利用できるという点とインターネットゆえの気軽さが扱いやすかったです。
面と向かって相談員に自分の好みを上手く伝えられるかどうかわからなかったし、自分のことなので自分で決めたいという気持ちもありました。
何よりも相手ありきではありますが、自分のペースで婚活を進めることができるのが大きかったです。
Omiaiは婚活がしやすいサービスでしたか?
機能はとてもシンプルで使い勝手はよかったです。
女性の方も写真を載せている方が多く、検索条件も幅広かったです。
Omiaiという名前の通り、結婚を意識している女性が他のアプリよりも多い印象を持ちました。
その点でも、検索はしやすかったです。
プレミアム機能等を利用すればマッチング率の向上も図れる点が良かったです。
Omiaiで成婚するまでにどんな流れで進みましたか?
マッチングして約1ヶ月ほどはメッセージのやり取りで親交を深め、その後デートをしていきました。
出会って1ヶ月目には交際を申し込み、OKを貰って恋人になりました。
恋人らしいデートを重ねて、出会ってから4か月後にはプロポーズし結婚に至りました。
婚活にOmiaiはお勧めできますか?
ただ単に出会いが欲しいというだけなら他の婚活アプリでもいいと思います。
また、色々な機能を利用してメッセージ以外を主体として出会いたいと思っているならお勧めはできません。
スマホが当たり前の若者には、もしかしたら物足りないアプリかもしれません。
Omiaiは機能もとてもシンプルで、だからこそメッセージがとても重要になってきます。
相手の文章をきちんと読んで、誠実な対応でこちらもきちんとした文章を返すことが苦でないのならば、Omiaiほど最適な婚活アプリはないと思います。
名前の通り結婚を意識した作りなっているため、女性も結婚を考えている方が多い婚活アプリです。
色々な女性がいるので、諦めなければ自分に合う女性は見つかると思います。
33歳女性(まよさん)
「結婚への意識が強い登録者が多いことが登録の決め手!」
なぜ婚活アプリの中からOmiaiを選んだのですか?
結婚に繋がる出会いを売りにしているアプリであることが前提でした。
その中で気軽に始められそうな印象を持った別の婚活アプリで登録をしましたが、肉体関係を持つことを目的にしている男性と出会い嫌になり退会しました。
その後、インターネットでの口コミを参考にして、より結婚への意識が強い登録者が多いという意見が多く、同年代の登録者が多そうなOmiaiを選びました。
結婚相談所ではなく、婚活アプリを選んだ理由は何ですか?
以前は某大手結婚相談所に入会していました。
何人かとお見合いしましたが、アプリで出会える方よりも年齢層が高いこと、話していて癖があるなと感じる方が多く苦戦しました。
平行してアプリでの婚活もしていましたが、上から目線な言い方をしてしまうと「普通に会話ができる方」がいるのは結婚相談所ではなく婚活アプリだと気づき、結婚相談所を退会することにしました。
その際、身体目的の会員がいる等のリスクも考えましたが、結婚相談所では出会える気がしなかったというのが率直な感想です。
Omiaiは婚活がしやすいサービスでしたか?
検索や「イイね」等は他の婚活アプリと大差無いと感じます。
質問項目が多ければ多いほど相手のことを知ることができるので、丁寧に入力しました。
同時に相手がきちんと入力しているかどうかで活動に対する真剣度を図っていたので、もっと細かく項目が分かれていてもいいかもしれません。
正直な感想で言えば、こういうアプリは全て動作が重いため、途中で会員検索したりメッセージを入力するのが嫌になることが多々あります。
操作中にアプリが閉じてしまうことも良くあるので、活動が続かなくなってしまう人も多いと思います。
根気が必要です。
その分条件で検索できる機能があることはとても便利だと思います。
顔写真有無のソートがかけられることも良い点でした。
Omiaiで成婚するまでにどんな流れで進みましたか?
アプリ内でメッセージのやり取りを2週間ほど続けました。1日1往復のメッセージで、お相手はあまりメッセージのやり取りは得意ではないだろうなという印象を受けました。
ランチのお誘いを頂き日時の約束をしましたが、LINE交換はまだせず、当日合流するまで全てアプリ内のメッセージで連絡を取り合いました。
その1週間後に街ブラデートをして、2週間後に少し遠出するドライブデートをした帰宅後に交際申し込みの電話を受け、お付き合いが始まりました。
私自身はまだ好意を持てていませんでしたが、一緒にいて不快感がなかったことと、人柄の良さから断るともったいないと感じたため交際に至りました。
その後もコンスタントにデートはしましたが、半年間は手も繋いでいません。
そういった部分で不満に感じたわけではなく、警戒心が溶けていくのを感じました。そして人柄に少しずつ惹かれていきました。
最初にデートをした日から1年後にプロポーズをされ、結婚となりました。
婚活にOmiaiはお勧めできますか?
婚活はなかなか自分の思い通りにいかないものですが、精神的に自分をコントロールできたり、相手を見極める能力がある人へはおすすめできます。
奥手だったり自己評価が低い方にはおすすめできないかもしれません。
真剣に活動したい人ほど、アプリでの出会いには疑心暗鬼になってしまうものなので、悪質な会員を排除したり、メッセージの内容が不適切なユーザーへの警告を出すといった、運営サイドの管理がより徹底されればいいのにと思います。
地方在住で出会いがない人にとっては、貴重な出会いの場であることには間違い無いので、是非活用してほしいです。
幸運なことに成婚退会できたのは、これまでの生活を続けてるだけでは絶対に出会えなかった人に出会えたからだと思います。
31歳女性(まほさん)
「周りの人の結婚実績もあり、真面目な登録者が多いイメージ!」
なぜ婚活アプリの中からOmiaiを選んだのですか?
ただのマッチングアプリという印象でなく、結婚したい人が登録していることが多いという印象だったのでOmiaiを選びました。
また、職場の男性先輩でOmiaiをきっかけに付き合って婚約している方がいたので、周りに実績があるならやってみようと思いました。
実際に始めてみると、恋愛に奥手で出会いを求めている男性が多い印象でした。
あまり女性慣れしている男性が多くなく、マッチングしやすかったので、選んで正解だと思いました。
結婚相談所ではなく、婚活アプリを選んだ理由は何ですか?
結婚相談所も行きましたが、値段が高く成婚料も高かったので躊躇しました。
登録している男性もステータス高い男性はいそうでしたが、高齢であったり見た目の印象があまり良くありませんでした。
婚活アプリは手軽に始められて、特にお金もかからず自分と年齢が近しい人が多かったので、気軽に会えると思いました。
結婚相談所を介するより自分で直接やり取りできるので、ストレス無いのが良いです。
Omiaiは婚活がしやすいサービスでしたか?
機能は普通のマッチングアプリ同様だと思います。
年齢、身長、居住地、年収、趣味などで条件検索できます。
それで絞った男性のなかから「イイね」を押して、マッチングすればメッセージやり取りするという流れで、話して気が合いそうであればお会いしました。
真面目な方が多いので、初回からグイグイ来られたり、無理なお願いをされることもなかったので安心して続けることができました。
また通報機能もあるので、嫌なことがあれば通報できるのも安心でした。
特に嫌なことはなかったですが、他のアプリでは体目的の男性もいると聞いていたので、そういう人は弾くように警戒はしてました。
メッセージ機能は仲良くなると直接LINEやり取りするのであまり使わなかったです。
Omiaiで成婚するまでにどんな流れで進みましたか?
メッセージでLINE IDを交換した後にデートする日程を決めて、後日土曜の夜にご飯を食べに行きました。
そこで写真の印象やメッセージの感じと相違なく良いなと感じたので、またご飯へ行く約束をして1回目のデートは終わりました。
2回目は2週間後の休日にランチを食べて映画を見て、夜ご飯も食べました。
長時間一緒にいて飽きない感じが良いなと思っていたら、彼から付き合って欲しいと言われたので、付き合うことになりました。
付き合ってからは、アプリはあまり使わないようになり、彼とだけLINEするようになりました。
そして付き合って10ヶ月後の私の誕生日にホテルでお祝いしてくれて、プロポーズも受けて婚約することになりました。
婚活にOmiaiはお勧めできますか?
彼とは働く業界も異なり、アプリがなかったらきっと出会ってなかったのでおすすめです。
ただ、付き合った後もアプリで他の女の子と出会う機会はあるので、自分の知らないところでまだマッチングした女の子と会ったりしてるのか不安になることもありました。
多くの男性の中から選べる点がアプリの長所だと思う反面、男性にとっても色々な女性の中から選ぶ権利があるので嫉妬しやすい人は大変かもしれないと思います。
最初の頃は相手を条件で判断しがちで、会って話してみないと分からない点もあるのに会わない選択をしているなと思ったので、条件を狭めずに広く探した方がいいなと振り返って思いました。
コメントを残す