婚活アプリOmiaiに登録したけど退会したいので、退会手順や有料会員の返金制度を知りたい方。
退会がうまくできなかったので対処法を知りたい方。
退会済みの人とブロックしてる人の見分けはつくのか知りたい方。
なかなかマッチングしたいので退会するか迷っているという方。
この記事では、Omiaiの退会方法とその手順・返金制度や退会が上手くできない人の対処法を解説しています。
また、退会済みの会員とブロックをしてる会員は見分けがつくのかを検証。
マッチングしないに方は、どうしたら恋人を作って退会できるかをお伝えしています。
この記事を書いている私は婚活コンサルタント歴4年、過去にOmiai利用者で現在既婚者です。
1.【知らないと危険!】Omiai退会の仕方・方法・手順を解説
2. 有料会員はOmiaiで退会したら返金アリ?
3. Omiaiで退会できないそのワケとは?
4. Omiaiで退会済みとブロックの見分けはつく?
5. Omiaiで恋人・結婚相手を作って退会するためには
1.【知らないと危険!】Omiai退会の仕方・方法・手順を解説
無料会員の方はOmiaiに連絡するだけで退会できますが、有料サービスに登録している場合は決済方法によって支払いの自動更新を停止する作業も必要となります。
有料会員の場合、定期購入になっていたり支払い自動更新となっているので、Omiaiの退会手続きを行っても支払いが継続してしまうからです。
男性有料会員の方は、全ての有料サービス停止を行いましょう。
「有料サービス登録中」の方の解約手順
有料期間中に退会を希望するときは、Omiaiお問い合わせフォームで連絡が必要です。
Apple ID決済・Google Play決済とOmiaiのサービスは連動していません。
クレジットカード継続支払い停止・AppleID決済解約・Google Play決済と、Omiaiの解約それぞれ必要になります。
クレジットカード決済の場合
ご契約中のプランの有効期限24時間前までに解約手続きを行ってください。
①ヘルプページから画面下部の「お問い合わせフォーム」へ進む
②「お問い合わせカテゴリ」から「有料会員の解約/自動更新停止」を選択
③ 画面の案内に従ってお手続きを進めてください
④ 完了画面が表示されるとお手続き完了です
⑤ 継続停止が完了するとアプリ内お知らせにて通知します
⑥ 自動更新設定が無事に完了しているかについては、アプリ内[マイページ]→[会員ステータス]画面の「ご利用履歴」から確認できます
注意
・プレミアムパックもクレジットカード決済でご購入頂いている場合、プレミアムパックの解除が優先されます。
・有料会員プラン・プレミアムパックどちらも停止する際は、2回停止手続きを行ってください。
AppleID決済の場合
月額購入したApple IDにてアプリ内課金(継続課金)の自動更新設定をオフにする必要があります。
AppleID仕様により「購読終了日の0:00」の24時間以上前に定期購読を解約しなければ、継続決済が自動的に更新されてしまいます。
<AppleID決済解約の手順>
①設定Appを開く
②ユーザー名をタップし「サブスクリプション」をタップ
③サブスクリプション登録があるアプリ一覧が表示
④解約したいのアプリ(Omiai)アイコンをタップ
⑤画面の指示に従い登録をキャンセル
Apple社の仕様により自動更新をOFFに設定後、現在契約中の有料サービス有効期限を過ぎてからのみ、Omiaiの退会手続きが可能となります。
期間満了まで有料サービスをご利用いただき、無料会員に戻ってからOmiai退会手続きを行ってください。
Google Play決済の場合
Androidアプリ内決済(Google Play決済)を利用してる方は次回更新日を確認して定期購入の解約を行ってください。
注意:Google Playの仕様により次回更新日の前日に定期購入が自動で更新されることがある
<次回更新日の確認>
Android端末・PCからの手順
①Googleウォレットの定期購入ページより確認
②「更新日」に記載されている日付が次回のお支払日
<Google Play定期購入解約の手順>
Android端末・PCからの手順
①Google PLayストアを開く
②正しいGoogleアカウントにログインしていることを確認
③メニューアイコン 定期購入をタップ
④「解約する定期購入」を選択
⑤「定期購入を解約」をタップ
⑥画面の指示に従って操作
コンビニ決済の場合
有料サービスの有効期間が満了し会員ステータスが「無料」になったら、「女性会員」及び「男性無料会員」の場合の手続きで退会することが可能です。
※会員ステータスの変更を待たずに退会したい場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせカテゴリで「その他の課金」を選択の上、退会したい旨を連絡してください。
「女性会員」及び「男性無料会員」の場合
以下の手順で退会の手続きを行ってください。
①ヘルプページから画面下部の「お問い合わせフォーム」へ進む
②お問い合わせフォーム内の「お問い合わせカテゴリ」で「退会手続き」を選択
③ 「退会手続きに進みますか?」の質問で「はい」を選択
④退会理由を選択のうえ、「手続きに進む」を選択
※画面の案内に沿ってお手続きください。
2. 有料会員はOmiaiで退会したら返金アリ?
契約期間中に有料サービスを解約して退会した場合、購入時に支払った会員プラン料金のうち未償却分の料金が返金対応表に従って返金されます。
有料プラン会員かつ複数月で契約していた場合です。
具体的な返金額については以下の返金対応表に基づき、あなたが購入した有料サービスおよび有料サービス利用期間に応じて差額を算出されるため、利用規約をよく読みOmiaiに問い合わせてください。


参考:Omiai利用規約
3. Omiaiで退会できないそのワケとは?
退会できない理由は有料会員で支払いが継続している場合がほとんどですので、支払い方法に基づいて支払い自動更新をストップし、無料会員に戻ってからOmiaiに退会したい旨を連絡してください。
Apple ID決済・Google Play決済とOmiaiのサービスは連動していないからです。
注意:アプリを削除しただけでは退会にはなりません
4. Omiaiで退会済みとブロックの見分けはつく?
あなたに足あとやいいね!を押してくれた人の履歴を見てみようとリストを開くとこんな画面が。

これはお相手が退会した場合に出てきます。
また、お相手からあなたがブロックされた場合も同じように表示されます。
誰が誰をブロックしたかはプライバシーに関わるからです。
そのため「退会済み」と「ブロック」してきた方の見分けはつきません。
どうしてもお相手が退会したか知りたい場合は、ほかの人のアカウントからお相手を検索して調べるという方法はあります。
5. Omiaiで恋人・結婚相手を作って退会するためには
婚活アプリを退会する場合、恋人・結婚相手ができたからという理由で卒業するのが一番!
そのためにはまずOmiaiの「いいね!」数を増やすことに専念するのが大事です。
「いいね!」が増えると良いことづくし。
・より多くの人の目に留まりマッチング率UP
・メッセージやデートをする対象が増える
・沢山のお相手の中から条件に合う人と関係性を深められる
今Omiaiを利用して婚活につまずいているという方はこちらの記事を参考に「いいね!」数を増やしてみてください。
コメントを残す